2014年10月27日
諏訪原城址間伐 10/26
今回は諏訪原城址の間伐です。
樹種はヒノキが多い。
さすがに粘りがあって、スギのようにスパスパとは切れない。
チェーンソーの切れ味もすぐに落ちてくる。
新しい機材が入ったので試してみる。
「携帯型電動目立て機」とでも呼ぶべきか。
電動ドライバーに砥石が付いている。
刃の向きにあわせて正転、逆転を選択して目立てするのだ。
短時間で目立て出来るし、切れ味も復活する。
使える機材だ。
Yさんのズボンが凄いな。
この種がなかなかとれないのだ。
しばらく諏訪原城での作業になります。
2014年04月01日
ミツバチ巣箱&カタクリ
ミツバチの巣箱を3ヶ製作してしょんたに設置しました。
これから初夏にかけてミツバチの分蜂があると聞き、急きょ製作してみました。
ダメもとですが、まあやらないことには始まりません。
巣箱を設置したところにカタクリがひっそりと咲いていました。
これから初夏にかけてミツバチの分蜂があると聞き、急きょ製作してみました。
ダメもとですが、まあやらないことには始まりません。
巣箱を設置したところにカタクリがひっそりと咲いていました。
2014年01月27日
森町「創藝舎」で合宿
1/18~19に森町の「創藝舎」でしょんた塾の合宿を行いました。
製材所を改築したユニークな建物だ。
S山・・酔っぱらって熱弁中。
奥にいらっしゃるのがオーナー夫妻。
イノシシの鍋が美味かった。
ちなみにS山は自転車で行ってみました。
往復110km、往路の家山からの大日山の峠は長かったです。
製材所を改築したユニークな建物だ。
S山・・酔っぱらって熱弁中。
奥にいらっしゃるのがオーナー夫妻。
イノシシの鍋が美味かった。
ちなみにS山は自転車で行ってみました。
往復110km、往路の家山からの大日山の峠は長かったです。
2014年01月27日
諏訪原城竹林伐採 1/25
1/25(土)に諏訪原城址の竹林伐採に参加しました。
現地に着いてみると作業は進捗し随分雰囲気が変わっている。
なにしろ、この斜面がすべて竹で埋め尽くされていたのだ。
残りは急斜面付近と最深部のあたりだ。
S山は二人組で斜面の竹征伐に挑むが、風向きと竹の傾斜方向が倒したい方向と異なる。
ロープをかけて引きながら切るが、なかなかうまくいかない。
午後からは竹林内部で各自単独作業にしてみる。
内部は風はないが、切断後も竹は周囲の竹や杉に干渉して倒れない。
切断後、元口を引っ張っていきながら倒す。
集積場所の付近に倒して解体の作業を繰り返す。
能率はあがり、竹はどんどん積みあがっていく。
午後からこれだけ自分で倒して積んだ。
竹林内部に空間ができてきたので、斜面付近の傾斜している竹も倒せるようになってきた。
ちょうどそのあたりで作業終了時間。
次回はここから手をつければかなり倒せそうだ。
今日は下の道路に駐車したので帰りは下り。
最後の段差で古傷のひざに違和感発生。
しばらくおかしな感じで引きあげられない状態だったが、帰宅後温めたら治った。
油断は禁物です。
現地に着いてみると作業は進捗し随分雰囲気が変わっている。
なにしろ、この斜面がすべて竹で埋め尽くされていたのだ。
残りは急斜面付近と最深部のあたりだ。
S山は二人組で斜面の竹征伐に挑むが、風向きと竹の傾斜方向が倒したい方向と異なる。
ロープをかけて引きながら切るが、なかなかうまくいかない。
午後からは竹林内部で各自単独作業にしてみる。
内部は風はないが、切断後も竹は周囲の竹や杉に干渉して倒れない。
切断後、元口を引っ張っていきながら倒す。
集積場所の付近に倒して解体の作業を繰り返す。
能率はあがり、竹はどんどん積みあがっていく。
午後からこれだけ自分で倒して積んだ。
竹林内部に空間ができてきたので、斜面付近の傾斜している竹も倒せるようになってきた。
ちょうどそのあたりで作業終了時間。
次回はここから手をつければかなり倒せそうだ。
今日は下の道路に駐車したので帰りは下り。
最後の段差で古傷のひざに違和感発生。
しばらくおかしな感じで引きあげられない状態だったが、帰宅後温めたら治った。
油断は禁物です。
2013年12月16日
諏訪原城竹林伐採 12/14
12/14(土)に諏訪原城址の竹林伐採に参加しました。
いつもの城址南東側のヤードです。
本日は急遽招集だったので参加者は三名。
風が強いので倒す方向のコントロールをするために竹にロープを掛けます。
倒す方向側に受け口を入れてからロープを引いて少しテンションをかけてチェンソーで切ります。
強い冬型で気温の上昇は鈍く、風はかなり強いです。
10:00過ぎでも切り口にたまった水は凍ったまま。
この寒空のなか、隠れ家を倒されたカミキリムシが避難中。
スローモーションのような動きなので、足を動かす順番が観察できます。
だいぶ伐採が進んで、残りの仕事量を連想することができるようになってきました。
向こう側の道路を走る車も見えるようになってきました。
いつもの城址南東側のヤードです。
本日は急遽招集だったので参加者は三名。
風が強いので倒す方向のコントロールをするために竹にロープを掛けます。
倒す方向側に受け口を入れてからロープを引いて少しテンションをかけてチェンソーで切ります。
強い冬型で気温の上昇は鈍く、風はかなり強いです。
10:00過ぎでも切り口にたまった水は凍ったまま。
この寒空のなか、隠れ家を倒されたカミキリムシが避難中。
スローモーションのような動きなので、足を動かす順番が観察できます。
だいぶ伐採が進んで、残りの仕事量を連想することができるようになってきました。
向こう側の道路を走る車も見えるようになってきました。
2013年11月13日
竹・竹・竹・・・
諏訪原城址の竹林整備を行いました。
S山は、10/27と11/09に参加しました。
場所は、城址南東側の外堀のさらに外側の谷の斜面。
自然の谷を利用した外郭防衛用の堀といっていいでしょう。
↓↓赤枠のあたりです。
この斜面の1haの竹林を皆伐してしまうのが目的です。
これまでも手を入れてきましたが、当初は進入不可能かと思われるほどの密度でした。
作業は竹鋸用の刃のついたショートブレードのチェーンソーを使用。
竹林の外側から倒していくチームと内部からすいていくチームに自然に分かれました。
↓↓作業前の打ち合わせ中。
S山は外側から。
孟宗竹はバケツの底くらいの太さのものもあります。
竹とはいえ倒す方向はコントロールしなければいけないので受け口を切ります。
三本倒して解体、集積の作業を繰り返します。
自分は30本前後は切ったと思います。
まだ皆伐まではかなりの作業量が必要ですが、当初の頃と比べると、竹林内部に生えている杉の木が見えてきましたし、向こう側を走る車の音がずいぶん聞こえるようになってきました。
作業後は機材をしょんたのフィールドに持って行って整備して終了しました。
しばらく竹との格闘です。
孟宗竹はバケツの底くらいの太さのものもあります。
竹とはいえ倒す方向はコントロールしなければいけないので受け口を切ります。
三本倒して解体、集積の作業を繰り返します。
自分は30本前後は切ったと思います。
まだ皆伐まではかなりの作業量が必要ですが、当初の頃と比べると、竹林内部に生えている杉の木が見えてきましたし、向こう側を走る車の音がずいぶん聞こえるようになってきました。
作業後は機材をしょんたのフィールドに持って行って整備して終了しました。
しばらく竹との格闘です。
2013年11月06日
11月9日/10日は諏訪原城址で活動します。
11月9日/10日(土/日) に諏訪原城址にて竹林伐採を行います。
一般参加者を募集しています。
この活動は「森林山村多面的機能発揮対策」の事業ですので、日当が少額ながらでます。
・集合時間 : AM8:30
・集合場所 : 諏訪原城駐車場
・持ち物 : 弁当、水筒
・服装 : 長袖、長ズボン、軍手、持っている方はヘルメット
・道具 : 鋸、ナタ、ヘルメットは「しょんた塾」で準備
・連絡先 : しょんた塾 増田 geb01271@nifty.com まで
※天候により変更になる場合があります。
お待ちしております。
2013年10月23日
10月27日は諏訪原城址で活動します。
10月27日(日) に諏訪原城址にて竹林伐採を行います。
一般参加者を募集しています。
この活動は「森林山村多面的機能発揮対策」の事業ですので、日当が少額ながらでます。
・集合時間 : AM8:30
・集合場所 : 諏訪原城駐車場
・持ち物 : 弁当、水筒
・服装 : 長袖、長ズボン、軍手、持っている方はヘルメット
・道具 : 鋸、ナタ、ヘルメットは「しょんた塾」で準備
・連絡先 : しょんた塾 増田 geb01271@nifty.com まで
※天候により変更になる場合があります。
お待ちしております。
一般参加者を募集しています。
この活動は「森林山村多面的機能発揮対策」の事業ですので、日当が少額ながらでます。
・集合時間 : AM8:30
・集合場所 : 諏訪原城駐車場
・持ち物 : 弁当、水筒
・服装 : 長袖、長ズボン、軍手、持っている方はヘルメット
・道具 : 鋸、ナタ、ヘルメットは「しょんた塾」で準備
・連絡先 : しょんた塾 増田 geb01271@nifty.com まで
※天候により変更になる場合があります。
お待ちしております。
2013年10月09日
一般参加者募集 諏訪原城址竹林整備
諏訪原城址の竹林伐採についてお知らせします。
この活動は 一般参加者を募集 します。
活動日は以下の各日。
一日だけでも構いませんよ。
・10/27(日)
・11/09(土)
・11/10(日)
・集合時間 : AM8:30
・集合場所 : 諏訪原城駐車場
・持ち物 : 弁当、水筒
・服装 : 長袖、長ズボン、軍手、持っている方はヘルメット
・道具 : 鋸、ナタ、ヘルメットは「しょんた塾」で準備
・連絡先 : しょんた塾 増田 geb01271@nifty.com まで
「森林山村多面的機能発揮対策」の事業ですので、日当が少額ながらでます。
お待ちしております。
この活動は 一般参加者を募集 します。
活動日は以下の各日。
一日だけでも構いませんよ。
・10/27(日)
・11/09(土)
・11/10(日)
・集合時間 : AM8:30
・集合場所 : 諏訪原城駐車場
・持ち物 : 弁当、水筒
・服装 : 長袖、長ズボン、軍手、持っている方はヘルメット
・道具 : 鋸、ナタ、ヘルメットは「しょんた塾」で準備
・連絡先 : しょんた塾 増田 geb01271@nifty.com まで
「森林山村多面的機能発揮対策」の事業ですので、日当が少額ながらでます。
お待ちしております。
2013年10月09日
諏訪原城址の活動が森林山村多面的機能発揮対策の事業になる。
「しょんた塾」の活動フィールドである諏訪原城址の竹林&人工林の整備が、
「森林山村多面的機能発揮対策」
の事業として認められました。
どんなことかといいますと、
集落周辺の里山林においては、
地域住民と里山のかかわりが希薄になってきているため、
藪化の進行や竹の侵入等により、
森林の有する多面的機能の発揮が難しくなっています。
このため、林野庁では、
森林所有者や地域住民等が協力して森林の有する多面的機能を発揮させることを目的として、
平成25年度からの3年間、里山の保全活動等に対して助成する取り組みを開始します。
(以上、静岡県のHPよりコピペ)
・・なんだそうです。
先日の活動方針の変更の打ち合わせはこの事業への参加について話し合いました。
早速、活動を開始します。
10月27日(日)
11月07日(土)
11月08日(日)
各日に 諏訪原城の竹林伐採 を行います。
この活動は、 一般参加者を募集 します。
詳細は、数日中にこのブログに掲載しますので、ご参加ください。
・
・
・
S山はかつてオタククラスの歴史好きの頃がありまして・・。
新田次郎の「武田勝頼」を高校生の頃に読んでいて、諏訪原城や高天神城なんてのは聖地みたいなものです。
新田次郎は諏訪原城址に来ていますね。
城址の諏訪神社の軒瓦には武田菱が入っていますが、小説でこのことにふれています。
「しょんた塾」の活動で何度か城址に来ていて、あるときこの武田菱を見てエピソードを思い出し感動したことを覚えています。
このようなフィールドで活動できることは有意義なことだと思います。
「森林山村多面的機能発揮対策」
の事業として認められました。
どんなことかといいますと、
集落周辺の里山林においては、
地域住民と里山のかかわりが希薄になってきているため、
藪化の進行や竹の侵入等により、
森林の有する多面的機能の発揮が難しくなっています。
このため、林野庁では、
森林所有者や地域住民等が協力して森林の有する多面的機能を発揮させることを目的として、
平成25年度からの3年間、里山の保全活動等に対して助成する取り組みを開始します。
(以上、静岡県のHPよりコピペ)
・・なんだそうです。
先日の活動方針の変更の打ち合わせはこの事業への参加について話し合いました。
早速、活動を開始します。
10月27日(日)
11月07日(土)
11月08日(日)
各日に 諏訪原城の竹林伐採 を行います。
この活動は、 一般参加者を募集 します。
詳細は、数日中にこのブログに掲載しますので、ご参加ください。
・
・
・
S山はかつてオタククラスの歴史好きの頃がありまして・・。
新田次郎の「武田勝頼」を高校生の頃に読んでいて、諏訪原城や高天神城なんてのは聖地みたいなものです。
新田次郎は諏訪原城址に来ていますね。
城址の諏訪神社の軒瓦には武田菱が入っていますが、小説でこのことにふれています。
「しょんた塾」の活動で何度か城址に来ていて、あるときこの武田菱を見てエピソードを思い出し感動したことを覚えています。
このようなフィールドで活動できることは有意義なことだと思います。